採用情報

ご挨拶
ちくみ幼稚園は、昭和42年に私の祖母が創設し、今年で59年目を迎えました。
長い歴史の中で大切にしてきたことは、子どもたち一人ひとりの可能性を信じて伸ばすこと。そして、先生たちがやりがいを感じながら、笑顔で働ける環境をつくることです。
ちくみ幼稚園の特色をあえて2つ挙げるとすれば、
①多種多様なカリキュラム
②チームワークの良さ
と言えます。
①多種多様なカリキュラム
体育・音楽・国語など、様々な活動を通して、子どもたちの「根っこ」を育てています。
一見すると
「大変そう‥‥」
「厳しそう‥‥」
と感じるかも知れませんが、
実際は
◇ 基本的な活動が中心でわかりやすい
◇ 毎日の流れが明確で取り組みやすい
◇ 自由にアレンジできるので、先生の個性を活かせる
そんな『 基本+自由度の高さ 』が特徴です。
②チームワークの良さ
ちくみ幼稚園の最大の強みは、先生たちのチームワーク。経験年数や学年を越えて、得意を活かし、苦手を補える風土があります。
「ここまで協力的な職場は珍しいね」と、他園の先生方に言われるほどです。
だからこそ
「子どもたちも先生も自然と笑顔になる幼稚園‼」
このキャッチフレーズが、ちくみにピッタリなんです。
私達は、子どもたちの未来のために「よりよい園づくり」を一緒に目指してくれる仲間を求めています。
まずは、一度見学にいらしていただいて、園のあたたかい雰囲気をぜひご自身で感じてみてください。
(学)竹美学園ちくみ幼稚園
園長:藤本玲子
ちくみ幼稚園LINE
求人情報
幼稚園教諭免許取得の方大募集‼
※一日体験実習も始めました。ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
条件:幼稚園教諭の資格が取得できる学部学科に所属されている学生の方。
パートタイムスタッフの方大募集‼
・求人サイト(engage)
ちくみ幼稚園お仕事 Q&A
①なぜちくみ幼稚園で働くと仕事もプライベートのも充実するのか
- 年間休日数が130日前後となり、プライベートの過ごし方も充実
- 転居を伴う転勤なしだから安心
- 住宅補助ありで納得
②幼稚園の仕事はこんなところが大変です
- 子供が怪我をしないよう注意しなければならない
- 子供のパワーに負けない体力
- 事前準備が必須
③未経験者が抱くよく聞く不安
- 先生同士のコミュニケーションがうまくとれるのか
- 保護者との関係がうまくいくか
- 仕事内容がどういうものか
- 園との考え方があうか
④職場の雰囲気
- 教職員同士がお互いにアドバイスをし、チームワークがばっちり
- 充実した研修
- 子育てと両立できる部門も用意
⑤未経験でも安心の研修内容
◆幼稚園教諭
- 入社前研修
- 音楽指導研修
- 国語教育指導研修
- 硬筆指導研修
- 体育指導研修
- 絵画指導研修他
◆ちくみこども教育センター
- 入社前研修
- 高知全国研修
- 授業実地研修他
⑥日々充実して働ける理由
- 経験年数を超越したチームワーク
- 子ども達が笑顔になる成長の瞬間を見ることができる
- 運動会や発表会などが成功した時の達成感
- 保護者に感謝されたとき
- 家庭では出来ない子どもとの関わり(信頼関係)
⑦一日の仕事の流れ
◆幼稚園教諭◆
幼稚園のクラス担任及び補助教員として、保育及び行事運営の企画実践・預かり保育等を行います。家庭では体験できない集団生活の中で、他者との関わり合いを基に子ども達を成長させていく総合幼児教育のお仕事です。
午前 出勤
- 朝礼
- 園内清掃
- バスで子ども達のお迎え
- 自由遊び
- 午前の幼児教育活動
午後 昼食後
- 自由遊び
- 午後の幼児教育活動
- バスで子ども達を送り
- 希望者の預かり保育
- 園内清掃
- 明日の準備
- 終礼
帰宅
◆ちくみこども教育センター◆
考えることが好きになる、自学自習(自ら学び行動し学習できる力)の力で諸問題を解決できるベース作りをすることが『つみき教育』の最大の目的です。ハンドメイドのオリジナル教材を使って、未就園児(1歳半)~小学校高学年までの子ども達を、最長で10年間指導してゆきます。
午前 出勤
- 事務作業、子ども達と自由遊び
- 正課授業、未就園児課外つみき教室
午後
- 園児課外教室
- 小学生課外教室
帰宅
⑧充実の福利厚生
労災保険・雇用保険・退職金・共済組合有り・定期健康診断有り・寮制度有り
ちくみ幼稚園Instagram
←三郷ちくみ幼稚園Instagramで園での様子などを発信しております。
会社概要
- 幼稚園の運営
- 具体物を使った幼児及び小学生の能力開発教室(知能・算数教室)の運営
- サッカークラブ及び安田式体育指導による体育遊び教室の運営
お問い合せ
「職場見学会・説明会」を行っております。お気軽にご連絡ください。